開催日:令和元年年11月30日(土)
時 間:9時20分〜17時20分
(競技時間:10時00分〜16時05分)
会 場:東海医療科学専門学校(名古屋市)
主幹校:東海医療工学専門学校(みよし市)
出場校:神戸医療福祉専門学校 三田校(兵庫県)
大阪医専(大阪府)
東洋医療専門学校(大阪府)
京都橘大学(京都府)
明治国際医療大学(京都府)
国際医療福祉専門学校 七尾校(石川県)
中部大学(愛知県)
東海医療工学専門学校(愛知県)
見 学:1)自由(入場料無料)
2)入場開始時間 9時00分〜
3)見学者受付 なし(パンフレット配布のみ)
1位 | 2位 | 2位 | 2位 |
京都橘大学 | 明治国際医療大学 | 東洋医療専門学校 | 国際医療福祉専門学校 七尾校 |
※ 同率2位のチームが3校あったため、今大会は上記の成績になりました。
1位 | 2位 | 3位 | |
第1ステージ (内因性(脳血管)) |
国際医療福祉専門学校 七尾校 | 大阪医専 | 京都橘大学 |
第2ステージ (外傷) |
東洋医療専門学校 | 京都橘大学 | 明治国際医療大学 |
第3ステージ (内因性(呼吸器)) |
中部大学 | 東洋医療専門学校 | 神戸医療福祉専門学校 三田校 |
第4ステージ (心肺停止) |
明治国際医療大学 | 京都橘大学 | 東海医療工学専門学校 |
第5ステージ (外因性) |
東洋医療専門学校 | 国際医療福祉専門学校 七尾校 | 東海医療工学専門学校 |
SS (緊急度判断) |
京都橘大学 | 東海医療工学専門学校 | 明治国際医療大学 |
開催日:平成30年11月17日(土)10時 競技開始
会 場:京都橘大学(京都市山科区大宅山田町34)
出場校(エントリー順)
1.愛知県 中部大学
2.石川県 国際医療福祉専門学校 七尾校
3.京都府 京都橘大学
4.京都府 明治国際医療大学
5.大阪府 東洋医療専門学校
6.大阪府 大阪医専
7.兵庫県 神戸医療福祉専門学校 三田校
8.愛知県 東海医療工学専門学校
総合順位
総合優勝 京都橘大学 チーム名:FAST救急隊
第2位 神戸医療福祉専門学校 三田校 チーム名:三田救急隊217
第3位 東洋医療専門学校 チーム名:東洋救急Ⅰ
ステージ別順位
ステージ1(内因性)
第1位 京都橘大学 チーム名:FAST救急隊
第2位 東洋医療専門学校 チーム名:東洋救急Ⅰ
第3位 神戸医療福祉専門学校 三田校 チーム名:三田救急隊217
ステージ2(SS1)
第1位 京都橘大学 チーム名:FAST救急隊
第2位 神戸医療福祉専門学校 三田校 チーム名:三田救急隊217
第3位 東海医療工学専門学校 チーム名:佐野's 救急隊
ステージ3(内因性 意識障害)
第1位 東洋医療専門学校 チーム名:東洋救急Ⅰ
第2位 神戸医療福祉専門学校 三田校 チーム名:三田救急隊217
第3位 京都橘大学 チーム名:FAST救急隊
ステージ4(外因性 ショック)
第1位 京都橘大学 チーム名:FAST救急隊
第2位 東洋医療専門学校 チーム名:東洋救急Ⅰ
第3位 神戸医療福祉専門学校 三田校 チーム名:三田救急隊217
ステージ5(SS2 しんのすけ)
第1位 神戸医療福祉専門学校 三田校 チーム名:三田救急隊217
第2位 明治国際医療大学 チーム名:明治国際医療大学
第3位 京都橘大学 チーム名:FAST救急隊
ステージ6(内因性 脳卒中)
第1位 東海医療工学専門学校 チーム名:佐野's 救急隊
第2位 神戸医療福祉専門学校 三田校 チーム名:三田救急隊217
第3位 中部大学 チーム名:CLS
協賛一覧(五十音順)
-------------------------------
旭化成ゾールメディカル株式式会社、オムロンヘルスケア株式会社、株式会社大塚製薬工場、株式会社高研、住友理工株式会社、日本ストライカー株式会社、フクダ電子株式会社、フコク物産株式会社、レールダルメディカルジャパン株式会社
第10回
開催日 :2017年12月2日(土)
会 場 :京都橘大学
総合成績:第1位 大阪医専、第2位 京都橘大学、第3位 中部大学
第9回
開催日 :平成28年12月3日(土)
会 場 :京都橘大学
総合成績:第1位 神戸医療福祉専門学校三田校、第2位 大阪医専 、第3位 京都橘大学
第8回 国際医療福祉専門学校七尾校(石川県)
第7回 東洋医療専門学校(大阪市)
第6回 京都橘大学(京都市)
第5回 倉敷芸術科学大学(倉敷市)
第4回 東亜大学(山口県)
第3回 東亜大学(山口県)
第2回 東亜大学(山口県)
第1回 東亜大学(山口県)